カシンです。これは、アタシ(50代・男)の、先週のブログ活動のあとがきです。

{あとがき}{自分}{テレビ}
直接には、ハッピースマイルさんの 8/15の記事8/15 の記事 に触発されて、8/19 土曜日の、アメブロ執筆環境の記事
を書きました。前から、この話と関連して、利用対象外となった旧スマホのアメブロアプリがどうなったかや、新環境での使い勝手などを書こうと思っていて。

そんなことも考えながら、月曜日には最近のアメブロスタッフブログの発表について記事を書きました。

書いてみると、「説明しないことで誤解を避ける」話に興味がうつり。金曜日分になった「革新と革命」の話はずいぶん前に一度下書きしてあったので、その話とあわせるべく iPad と直感的な使用についての話を書きました。

iPad に説明書がない話と、むしろもっと説明しないといけない、という「信頼には歩み寄りが必要」とを前後編として書きましたが、ちょっと長くなったので、前編をさらに火、水の2回分に分けました。


「革新と革命」を今回の話にあわせて書き直したものを金曜日分としました。
その際に思いついた「複製」の話を土曜日に書いてます。
これで、日曜日はあとがき。と思っていましたが、土曜夜から日曜は体調不良で書けず(最近は月一くらいでそんなことがあります)。「革新と革命」に入り切らなかった工藤夕貴の写真を急遽貼って1日1記事のペースを守りました。

女優さんとしては、アタシは「台風クラブ」の印象が強いですが。1980年代中頃の「マイコンBASICマガジン」(ベーマガ) の裏表紙を毎号飾っていた方として思い入れがあります。

そんなわけであとがきが、違例の月曜日となっています。

夏休みモードで昼更新になっていましたが、今日から朝更新に戻すつもりでいます。
* * *

お読みくださりありがとうございました。