裏方と一般人と広報について。

カシンです。これはアタシ(50代・男)が、気になることを書くブログです。今日はスタッフブログ記事のリブログです。
今、この社会に必要なのは、信頼だと思います。特に専門家 (あるいは技術者/裏方) と一般人の間の。現代社会は、出産から葬送、食料生産からトイレの後始末まで、すべて他人に任せる (お願いする) ことで成立する社会です。それぞれの仕事の担当者が信用できなくなったらオシマイです。

人と人の信頼に重要なのは、意思疎通です。これが今、とてもおろそかになっています。意思疎通がうまくいってないと、人を信用できなくなります。

マイナンバーカードはじめ政府の政策にしても。一般人にわかるように説明すればいいのに、と思います (そして、マスコミはじめ第3者はいちいち誤解を生むような煽り方をしなきゃいいのに、ともアタシは思います)。

で、身近なところで 8/14 のアメブロ管理画面からの項目削除についてです。

リブログした、Ameba スタッフブログの 8/10 記事「ブログ設定・管理画面のリニューアルについて」。

8/14 に PC/スマホのブラウザ版アメブロの「ブログ設定・管理画面」を変更する、ということでした。ページ URL 変更、デザイン一新、メニュー名称並び順変更。

機能の変更については、特にスマホ版で「プロフィール」「いいね!された記事」、「フォローしたブログ」が設定画面から削除される、ということでした。

その後 8/21 現在、続報はありません。コメント、リブログも付いていますが、特に対応はないようです。コメントの多くは、要約すると
  • どういうことかわからない説明してほしい
  • 自分が困るんじゃないかと懸念している
といった内容でした。

結果的には、
  • 「設定・管理」画面を整理する際に、すでにホーム画面から使いやすく配置されていた項目は、あまり使われない深い階層のメニューからは削除した。
というだけの話だったようです。

なんでもないことだったはずです。最近のオンラインサービス界隈の手法としては、事前に変更を広報する、というのはむしろ、かなり親切な部類に入るはずです。それでもこういうところから誤解が生じて、事実よりも印象が残って、受ける側と提供側との間の信頼が失われていくんだろうなぁと思います。

広報をもう少し工夫できるといいんじゃないかとアタシは思いました。

* * *
そもそも、アメブロにブラウザ版とスマホアプリ版があって、利用者から見える部分がずいぶん違う、ということも特に広報はされていないように思います。

そしてブラウザ版に PC ブラウザ版とスマホブラウザ版があって、多少の違いがある、ということも。

とりあえず、8/14 のスマホブラウザ版変更後の現状を整理しておきます。

「削除」された 3 機能は
  • プロフィール」。「ホーム画面」右上の「アカウント」的なアイコン
  • いいね!一覧」。「ホーム画面」→「ブログ管理」→「いいね!された記事」
  • フォローしたブログ」。「ホーム画面」の「フォローフィード」の「設定」ボタン
に今もあります (リニューアル前からここにあります)

上記 3 機能は、以前は、「ホーム画面」→「ブログ管理」→「設定・管理」のメニューからも、開くことができました。この、一段深い階層にある冗長なメニュー項目が、8/14 の「設定・管理」画面の整理で削除された、ということのようです。
* * *

お読みいただき、ありがとうございました。