
江戸時代に東海道五十三次の難所、大井川の川渡しを詠んだ有名な都都逸ですね。ご存知の通り、政治的・戦略的な理由から大井川は架橋が禁じられ、渡しと呼ばれる手段によってしか渡ることができませんでした。このため大雨や増水で川渡しが不可能になると、その前後の宿場はたいへんな賑わいだったそうです。
この大井川の両側にあったのが金谷宿と島田宿、どちらも今の静岡県島田市になります。
このお店は、その静岡県島田市の、島田宿の側にあります。
このお店はうなぎで有名な静岡県浜松市に本社を置き、静岡県内を中心に直営店40店ほどとフランチャイズを全国に数店舗持っている中華のファミリーレストランですが、メニューの中心はラーメンですので今回紹介してみることにしました。

一方で大人が食べるにはインパクト不足は否めません。そこでカスターにある白胡椒をたっぷり振るのがお勧めですね。味が引き締まっていい感じになります。
スープの表面には液体の油が多めに浮いているのですが、ラードなのかパームなのか、ちょっと首を傾げたくなる味の演出でした。
麺は自家製麺の多加水麺、鹹水は少なめでやや縮れの入った中太タイプです。麺の打ち込みは悪くないのですが、グルテンが少なめで粉が弱く、多加水の割に伸びやすいのは惜しいところですね。

もうひとつ、ワンタンチャーシュー麺も頂きました。こちらは普通のラーメンにチャーシューが多めに乗っておりワンタンが浮いているものでしたが、表面の油気が少なく、こっちのほうが美味しく頂けました。
と言うことで、静岡に行ったらまた行きたいお店のひとつです。

駐車場はかなり広いですし、国道1号線沿いですから車でも便利そうですね。
こちらで検索して他のサイトも参考に して下さい。
基礎資料
エントリ作成日時現在の情報ですので、変更されている可能性があります。
営業時間:11:00~23:00
定休日 :無休
電 話 :0547-55-3400
サービス:平日15:00まで週変わりランチ。その他子供メニューなど。
エントリ中の写真は、お店やラーメンの紹介のほか、私が面白そうだと思ったもの、美味しそうだと思ったものを紹介するアフィリエイトリンクです。
広告:大容量の無料レンタルサーバー
広告:日払いアフィリエイト