内申は保険、実力を! | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

Xでもポストしたのですが、こちらでも。
 
 
中3は内申にヤキモキ、狂喜乱舞、発狂のことと思います。
 
定期テストが終わってある程度見えてきたり、いよいよ目前だったり。
 
ところでインフルエンザがすさまじいですね。
 
学級閉鎖だらけだし、当塾でもかかってしまった子が結構たくさん。
 
定期テスト前にかかってしまうと非常にマズい。
 
しっかり自衛してください。
 
 
 
さて、内申が取れないと都立入試には影響するわけで
 
特に自校作成や都立共通トップを志望する場合
 
オール5じゃないと!みたいな謎の強迫観念みたいなものが襲ってくるようですが
 
上位志望者でも別に5が取れなくても大丈夫です。
 
内申はあるにこしたことはないけれど、取れなくても気にしない気にしない!
 
ないがしろにしろという意味ではありません。とらわれすぎなくていいという意味です。
 
やるだけやって取れなかったら仕方ない!気にしない!ってくらいの気持ちでOKという意味です。
 
 
 
自校作成で言えば、オール4あたりで受かってる子はいます。
 
4と5半々あれば十分戦えます。
 
当塾から自校作成受かった子の中にはオール4の子もいましたし、毛が生えた程度の子もいます。
 
 
 
どちらかと言えば自校作成よりは
 
小山台や駒場、竹早などの都立共通トップの方が内申も当日点も高くないといけないので厳しい戦いです。
 
でも、計算上はオール3でも小山台にちゃんと受かります。
 
流石にオール3ってことはないはず。
 
内申の一つや二つ、十分ひっくり返せる勝負ができるはずです。
 
それだけ内申を稼ぐ力があるのなら。
 
 
まだここから3ヶ月もあるわけで、ここからの方が重要です。
 
多くの塾の先生が言っていると思いますが、ここからの3ヶ月が最も学力が伸びる。
 
内申確定は、ここから本当の受験勉強が始まるんだという一つの区切り程度のもんです。
 
 
内申で受験は決まりません。
 
内申確定後にどうしていくかで決まります。
 
内申内申内申とモヤモヤ一喜一憂してないで、実力上げる方向へ気持ちを向かわせましょう。
 
大事なのは実力です。
 
内申は保険です。
 
実力ないなら保険など無意味です。
 
 
単願推薦と併願優遇は仕方ない。
 
残念だけれど縁がなかったと思うか、一般で勝ちとってやるからな!ってつもりで励みましょう。