出来ない?? 繰り返しが足りないからだ! | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

タイトルの通りです

 

 

繰り返せ!

 

 

1回2回やった程度で出来るならだれも苦労してない!

 

 

10回20回繰り返してそれでもできないなら「出来ない」と言って良い。

 

 

 

たとえばこれ

 

1回目 時間かかるしうまくできない

 

仕方ない

 

2回目 ちょっと覚えてるけれどまだ時間かかるし出来ないものがある

 

仕方ない

 

3回目 流石に覚えてきたから早くなったけれど、まだ手が止まった問題がある

 

ちょっとよくなった

 

4回目 流石に全部覚えた、でも、まだ時間はかかる

 

5回目 もう大丈夫、では止まらない。

 

5回目くらいは10分あればたぶん1周できる。

 

 

 

たとえばこれ

 

同じように5回6回と繰り返してみれば、15分で1周できるくらいにはなる。

 

 

そうして何度も繰り返していくと、身体が覚えていく。

 

 

体が覚えると、初見の問題でもなんとなくあれに似てるから同じような感じでやればOK?というような、初手の動きみたいなものが経験としてわかってくる。

 

 

全く見えなかったものがちょっとは解像度が上がってくる。

 

 

そういうことをずーっと繰り返していると、「見たことある」というものが自分の中に蓄積されていって全く見たことないような物でも何か考えてやれるようになる。

 

 

繰り返せ。

 

 

体が覚えるまで。

 

 

それをしないで出来ないとか、甘えでしかないんだよ。