テスト前
「自習に来ました」
30分〜1時間後
「帰ります」
お、おう…
まあ、点は低いですよ。
当たり前ですよね。
結構こういう子はいます。
各学年2,3人はいます。
きっと、図書館で自主とかでも同じ感じなんでしょうね。
家での勉強もきっと、そう。
勉強って、やることやってたら気がついたら2,3時間経ってるもんよ。
定期テスト前なんてなおのこと。
ただ、こういうので困りものなのは、本人的にはそれでも「勉強した」になるというところなんですよね。
それは「勉強した」には入らんのよってレベルのことが、「勉強した」になってしまっている。
この意識差みたいなものは、なかなか変えられない。
言葉で伝えても、本人に響かないことも多い。
一度そういうものとして固定化してしまったものは、なかなか変え難い。
変えたいと思うなら、思いっきり大きく変えるってことをしないとね。