小学校の算数で割合をきっちり出来るようにしていないと
おそらくその後理系へ進む可能性がかなり低くなります。
割合って難しい。
大人でもできなかったりします。
ぱぱっと計算したり感覚的にこれくらいよねっていうことがわからなかったり。
例えば
一割引で買うのと10個買ったら一個おまけでもらえるのだとどっちがお得??
とかね。
これくらいシンプルな問題でも計算の仕方がわからない子も多いです。
そもそも計算する問題だと思ってなくて同じと答える人もいます。
一割増しにしたものを一割引きにしたらいくら?
とかもね。
こういうのをしっかり出来るようにしていかないと
中学校で
数学は文字式あたりで詰み
理科も出来なくなり
高校受験はギリギリなんとかやり過ごせても、高校化学で詰む。
そもそも割合の概念がわかってないから物理とかも単位の意味が理解できないで詰む。
まあ、そんな感じ。
割合できないと、理解は進む可能性は極めて低くなります。
先日
っていうブログ書いたけれど、何でもかんでも入れすぎ。
増やしすぎ。
小学生に英語やるくらいなら、割合ガチガチにやった方がいいと私は思うのだけれど…。
削りまくって算数と理科と国語を強化する感じにしてほしい〜…。