【数学】
西は問題の落差が激しくめっちゃ難しい年もたまにありますが、ここ数年は落ち着いている印象です。
今年は、めっちゃ簡単…。
え?いいの??と感じるほどに簡単で拍子抜け。
日比谷と並んで都立のトップが問題が簡単…。
大問1 小問集合
特に目を引く問題も手が止まる問題もありません。
問4は答えが出て一瞬「え?マジ?」と思うかな。
大問2 関数
3問とも傾きがテーマ。
一瞬で解きたいレベル。
中堅私立レベルの問題。
大問3 平面図形
大問1,2と異常な簡単さで、ここらへんでどうした西?と不安になってくる。
平面図形もやたらと簡単。
問1はだだの三平方
問2は丁寧に書こうと思ったらちょっとだけめんどくさい証明だけど、問題レベルは都立共通+α程度
問3も文字なだけで問題レベルは中堅私立レベル。
大問4 整数の性質に関する問題
ここまで簡単すぎて不安になり、ここでマジやばいのくるか?と思ったら、ここも信じられないくらい簡単。
問1はただ書けばいいし、問2も定期テストレベルの証明。
ただし、文字の数値の範囲は気をつけたい。
こういうところで本当に上位なのか見極められるかな。
問3はやや難しいけれど、ここまで簡単だと時間の余裕はあるし気合いでもある程度探せそうなレベル。
簡単すぎて受験生は逆に不安だったはず。
平均点は高そう。
解いたの公開↓