【解説あり】2025年 都立戸山 数学 所感 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

【数学】

それなりに手間がかかる問題はいるし、良問もあるけれど結構解きやすいかなと感じます。

取れるところと取れないところがハッキリ分かれそうな問題。

 

大問1  小問集合

例年通りの難易度

特に手が止まるような問題はないので丁寧に処理したい。

問1は対称式、問2は解と係数の関係で処理できると速い。

 

大問2  関数

ここが簡単で拍子抜け。

文字が二つ絡んでやや複雑な処理をすることになることが多いけれど、今年はそんなこともなく楽。

問2の(2)は条件からすぐに全座標決まってしまうし簡単すぎないかしら?

 

大問3  平面図形

ここは良い問題。

自分で図を描きなおさないといけないし、問1の2問はなかなか聞かれないような問題設定で手が止まる。

ここをすんなり切り抜けられた子は合格ルートにいくはず。

問2の証明は、図がしっかりイメージできたり描ければ内容そのものは平易。

 

大問4  空間図形

問1がわからない子が多そう。

イメージわいていれば簡単なんだけれど、そのイメージがつかない子が多そう。

Aからの垂線とればいいだけなんですけれどね。

問2、問3はなんか残念。

問2は関数の問題と同じく二等辺三角形で同じ作業だし、問3は図形の形が単純すぎる。

ここはもっと難しくしてほしかったな。

 

 

解いたの公開↓