部活やりすぎ問題 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

中高生、部活やりすぎでは??とよく思う。


運動部と吹奏楽部なんて、それしかしてないみたいなところあるよねってくらい、部活漬け。



平日は毎日


なんなら土日も練習あったり練習試合やらあったり


学生生活=部活みたいな人がめっちゃくちゃ多い。



そりゃあ勉強なんてなかなか出来ないし


他の活動も全然出来ない。



部活っていうもの自体は健全なものかもしれないけれど


それに生活のほとんどが使われてしまうって状況は健全とは言い難い。



だって、他のことやれないんだもの。


勉強だけじゃなくて、他の課外活動も。



日々の生活の中に余白がないと、新しいことをやる気力も湧かなければ、時間も足りない。



自分の進路を考えたりってことをしたくても、それを考える時間や考えるための素材に出会う時間が得られなければ



周りと同じような選択に帰結していくことは想像に易い。



もっと、余裕、余白があるべき。



余白があるから、流れるままに流れるわけではなく、自ら「始める」ってことができるのでは。



さっきの話に繋がる気がするな。