2023年 桜美林中学校 国語所感 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

問題の解答形式は高校受験のものと近いですかね。

そもそもこの高校の問題が好きなんですが、

まさか中学受験の問題までこの質の良さとは

驚きが隠せません。

 

中学生、

国語が苦手と思っている子の

手助けといいますか、練習になる超良質問題です。

是非、解いてみてください。

 

本当は別の年度について触れたかったのですが

①当初予定のものはちょっと古すぎる年度だった

②この年の論説の問題をちらちら見かける

 

の2点で、選びました。

 

 

大問1 知識

 

とても良いですよ。

漢字・類義語・部首・四字熟語・慣用句

を散りばめていて、おそらく20点満点。

簡単ではありますが、

文章題の問題に没入しやすくなるレベルです。

超良いジャブ、頭の体操ですね。

 

 

大問2 小説 福田隆浩「約束」

 

まずは問題として、文法・慣用句があります。

助動詞はこれ小学生ができるのだろうか、、、と思いつつ

ちゃんと文意を追える子ならば、

理屈がわかってなくとも出来る内容にはなっておりました。

 

選択肢と記述の問題、それと文の順番を答える問題あたりは

もう少し難しくてもよかったような、、、って印象です。

 

伝えたかったのは文章です。(笑)

とても良い。

 

主人公の「おれ」が、この後どうするのか

そしてその行動をみた子がどう成長していくのか

を、想像させる、考えさせる。

とても良い題材だなぁと思います。

自分もこれ、絶対買おうって思いました。

 

 

大問3 論説 山極寿一『ゴリラからの警告「人間社会、ここがおかしい」』

 

これです!

良く見る文章であり、抜き出してる部分も素晴らしい!

日本食、っていうか「食べる」って行為について考えさせられました。

 

問題で言えば

記述の問9・11は、

内容整理ができていなければ時間はかかるだろうし

問6あたりは読んでる最中に違和感を見つけないとダメなレベルで

 

一瞬で終わらせなければならないもの

時間をかけても取りたいものの差がはっきりしている

それでいて、全問取らないと絶対に負けるよね?

って絶妙なバランスで構成されています。

恐ろしい。

 

とにかく、

このゴリラのお話は最近よく見かけるので

読んでみてください。