本日から中三の土曜講座が始まりました。
数学は、既習範囲で解ける入試問題を時間を計って解きます。
実践演習です。
すでに中三は三平方と二次関数以外は学習済み。
ここまでくると、かなりの入試問題が実は解けるようになります。
三平方と二次関数はおまけです。
まだ解けない問題はカットしたり補助条件をついかしたりするけれど、基本的には全て通して解きます。
これまでは、各単元ごとに定着を図ってきたわけですが、それが一体どのような形で入試問題で出題されるのかを知ろうということです。
そして、自分の甘かった部分、抜け落ちていたものを自覚し、どのような水準が求められるのかを知り、自分の学習に活かしていくことが重要です。
自分の実力を知ろう。