【数学】
簡単では…??
特に手が止まることなく終わった。
あんまり当塾から受ける子はいないから感覚わからないけれど、得意な人は満点狙える内容かなと感じます。
大問1 小問集合
問2のaが「あれ??」と一瞬感じる程度。
大問2 関数
問1はマイナスだから逆に書くとかそんなミスしないでねって感じ。
問2は私立だとよくある典型問題。
問3は最初Aの座標出なくね??と思って詰まったけれど、図2においてなのね。
A,B,Cどれも座標出るし、なんのことはない。
計算が面倒な数値だから丁寧に。
大問3 平面図形
問1は弧で連比くらいあるかな?と思ったらそんなこともなく。
問2がちょっと悩むかな。三辺相等ってあんまり使わないよね。
AQ=CQは証明せず使っていいのかしら?と思ったけれど、模範解答もそうしてるしいいのね。
ここを長々書いて時間くった人もいそう。
問3は難関私立の小問集合とかにいるよね。
大問4 空間図形
問2がちょっと困るかも?
対角線の中点にしてしまった人がいるかも。
問3が簡単すぎる気がする。
もうちょっと複雑な図形でも良かったのでは??
解いたの公開
青山同様見づらいし、まともにチェックや精査はしてないけれど。