今週は、当塾の学力判定テスト週間
中学一年生は、先日は英語、昨日は数学、明日は国語
英語の採点は済んでいて、今数学採点中
今回、一年間かけてどう変わってきたかがものすごく大きく結果に出ているように思う。
最初からコツコツ取り組んできた人
能力にかまけててやることしっかりやらなかった人
雑な取り組みをしている人
自分を変えようとして変わり始めた人
変わろうとし始めた人
そういうのが、ものすごく如実に点数に出てる。
とある子、最初は勉強はそんなにでしたけれど
今回の結果を見るに、明らかに最初の頃とは別人。
テスト前の様子とか見ていても、動きが別の人。
素晴らしいじゃない。
自分より「出来ていた人」より全然上の点数です。
やれば伸びるんですよね。
逆に、やらなきゃ堕ちるんですよね。