2024年 愛光学園 数学 所感 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

【数学】

都立自校作成くらいと同水準の難易度の印象。

ほどよい難易度で使い勝手が良い。

 

愛光の校舎行ってみたい…。

なんかね、凄いのよ。

 

都内だからほぼ関係ないけれど入試問題が好きなので勝手に好印象を抱いているから無駄に愛光情報に詳しいのですが、どうやら女子寮ができるらしい。

女子用の外観?設備?がホームページに載ってたけれど、なんだかオシャレ。え?一軒家?みたいな。

専用カフェ?まであるっぽい。

なんかメッチャ良さそう。

男子寮はザ・寮って感じなのに(笑)

男子寮は8年後に改築だとか。

 

 

大問1  小問

難しい問題が並んでいるってわけではないけれど、手間がかかりなかなかにメンドクサイ。

ここでボコボコ落としてしまうと大変なことに。

 

 

大問2  連立方程式について

例年文章題だけれど、2024年は連立の計算。

類題は何度も見たことあるような問題なので落とせない。

計算はやや面倒。

 

 

大問3  食塩水

入れ替える系。

上位校ではよくあるタイプだけれど、計算が非常に厄介。

足止め問題だと思われるので逃げるべきか。

 

 

大問4  関数

(1)はいいとして、(2)で手が止まった人が多そう。

傾き1から45°といかないと非常に厄介なことに。

2024年の肝はここかな。

 

 

大問5 確率

カードを並べる系。

倍数とかがからむけれど、上位を目指すなら動きはわかってるはずかな?

当塾の生徒なら余裕。

 

 

大問6 空間図形

(1)~(3)まで流れになっているので、何をすればいいのかわかりやすい。

落としたくない。

 

 

解きやすかったように感じたけれど、平均点は43.4点とかなり低め。

あれ??って感じ。

けっこう前半が重くて大変でうまく点取れなかったのかな?