二学期期末が近いぞ! | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

定期テストが迫っています。

 

 

当塾に来ている子たちはまぁ、来ている時間はしっかり勉強している感じですが

 

 

家でもちゃんとやっているのかしら??

 

 

知らんけど。

 

 

なんて言うと、この塾大丈夫かよ??とか思われるんでしょうけれど

 

 

自分でやれなきゃ意味ないですし

 

 

言葉は書けるけれど、管理はしません。

 

 

そんな管理されて点数取れたって仕方ないと私は思っているので。

 

 

 

何度も言うように。

 

 

定期テストというものは、定期テストが近くなる前に、すでに大部分は決まっています。

 

 

普段から当たり前に2~3時間、しっかり勉強している人たちは

 

 

定期テスト前にすでに、7割くらいは作るもの。

 

 

定期テスト勉強というのは、残りの3割くらいをどうするのかってものです。

 

 

いかにして100に近づけるのか。

 

 

そのために、定期テストの2週間前あたりから、全力でやり込む。

 

 

寝る間も惜しんで本気でやる。

 

 

 

物事は、7割くらいを作り上げるのに必要な労力よりも、残りの完成までのもう一息くらいのところにこそ時間がかかり、ここでどれだけ細部までこだわっていけるかで完成度合いが決まる。

 

 

 

普段の時点で7割くらいを作り上げていない人は、まともに点数なんて取れません。

 

 

そういうものです。

 

 

普段が半端な勉強しかしていない人は、定期テスト前にガチったところでせいぜい7割程度。

 

 

違う??

 

 

身に覚えはあるでしょう。

 

 

 

普段から7割を作り、そして、最後に詰めに詰めて完成させる。

 

 

そういう普段と、重要な局面で最大限の力を放出する。

 

 

その両方を磨かないとね。