2024年度 明治学院東村山高校 英語 所感 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

2024年度 明治学院東村山高校の英語入試問題傾向分析

 

第1問: リスニング問題(38点満点)

[問題内容]

- 第1部: 2点×7問で14点
  会話文は1回のみ読まれ、4択の選択肢から正しい回答を選ぶ問題。

- 第2部: 2点×6問で12点
  文章が2回読まれ、適切な語句を選ぶ問題。

- 第3部: 2点×6問で12点
  放送された文章に対して語句を書き入れる問題。文章は3回読まれる。

[ポイント解説]

⇒ リスニングの配点が非常に高いため、ここでしっかりと得点することが合格のカギです。問題の形式に慣れ、特に語順や語句の聞き取りに注意して対策を行うことが重要です。

 

第2問: 文法選択問題(10点満点)

[問題内容]

- 4択の文法選択問題で、私立校特有の文法が問われる。ややレベルの高い文法も出題される。

[ポイント解説]

⇒ 私立の上位校向けの文法対策をしっかり行い、幅広い文法知識を身につけることが重要です。

 

第3問: 書き換え問題(15点満点)

[問題内容]

- 3点×5問で15点分の書き換え問題。

[ポイント解説]

⇒ 基本的な文法を理解することが重要ですが、時折難易度の高い問題も出題されるため、上位校対策をしておくことが大切です。

 

第4問: 英文法並び替え問題(10点満点)

[問題内容]

・2点×5問の並び替え問題。私立校で頻出する並び替え問題が多く出題されます。

[ポイント解説]

⇒ 基本の並び替え問題に加えて、年度によっては難しい問題も出題されます。そのため上位校レベルの問題にも対応できるよう練習を重ねましょう。

 

第5問: 説明文抜き出し問題(10点満点)

[問題内容]

- 2点×6問で12点。説明文から正確な部分を抜き出す問題。

[ポイント解説]

⇒ 質問に対して的確に答えるために、文章をしっかり理解する読解力が必要です。

 

第6問: 随筆に基づく4択問題(15点満点)

[問題内容]

- 3点×5問で15点。自分の体験や考えを基にした随筆からの4択問題。文構造がしっかりしているため、正確に文を理解できれば得点できる問題。

[ポイント解説]

⇒ 随筆形式の文章に慣れ、作者の意図や感情を汲み取る力を養うことが効果的です。文構造を理解し、的確に内容を把握する練習が必要です。

 

総合的な評価と対策

明治学院東村山高校の英語入試は、私立中堅から上位レベルの問題が出題されます。リスニングや文法、読解など幅広いスキルが求められるため、バランスの取れた対策が必要です。特に、リスニングの配点が高いので、リスニング力の強化が合格への大きなポイントとなります。難易度の高い文法問題や読解問題にも対応できるように、日頃からの徹底的な準備が必要です。