中間テストが終わって腑抜けるそこのオマエ | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

だから



出来ねーんだよ!







定期テストのための勉強しかしてないから、定期テストが終わって腑抜けて勉強の手を緩めるんです。



そんなんだと、定期テストですら点数は取れません。



たいして取れなかったでしょ?



7割?



低いからね。





定期テストが近くなってきてから頑張る人なんて、点数たいして取れません。



定期テストの勉強というのは、定期テストの2,3週間前にはだいたいどれくらいの点数が取れるかなんて決まってます。



普段の積み重ねの上に、2週間くらい前からのスパートで9割くらいにまで積み上げるのが定期テストってもの。



その普段の積み重ねがない人が、点数なんて取れると思うことが烏滸がましい。





中間テストが終わって手を抜いたりだらけたり、そういう雰囲気を醸し出している人は、普段手を抜いている証拠。



出来る人は、中間テストや期末テストが終わったからって緩んだ気持ちになんてならない。



むしろ、やっと定期テスト以外の勉強がやれる!と気合いが入るもの。





さて、キミは、そうなってますか?