【スーパー行け】日常生活で得られる知識が大事 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

深夜の地理の話から派生。



地理では場所や気候はもちろん、農産物や漁業、工業なども覚える。



なかなか覚えられない人が多いんだけど、スーパーに買い物行け!



スーパー行けばいろんな食材の生産地書いてあるから見てこい!





ピーマン 

宮崎宮崎宮崎高知高知高知



玉ねぎ 

北海道北海道北海道佐賀佐賀兵庫兵庫



ニンニク 

青森青森青森



豚肉 

鹿児島鹿児島鹿児島



トマト 

熊本熊本熊本熊本



梨 

千葉千葉千葉茨城栃木




並んでるから。



めっちゃ。





うわ!


これがブラジル産の鶏肉か!!





とかなるから。




お手伝いついでにスーパーで見てきな。




そういえば、季節のものもわかってない子がかなりいる。



ぶどうっていつ??



大根っていつ??



季節の旬なものは、季語にも関わっている。



季語で言えば、雨の感じとか天気などの雰囲気、動植物もある。



スーパーで野菜となんとなく魚もわかるから、行ってこい!




そういう日常にあるものから学べることってたくさんある。



値段もわかるようになるしね。