小4の内容からやり直しさせた子、させている子
現在進行形でも、過去にも何人かいるのですが
やり直ししただけなのに、何故か今、中学校でやってる単元が出来るようになったりということがよくあります。
小学生の内容をひたすらやらせてるだけで、中学の定期テストなどは無視したりしているのに、なぜか。
不思議?
いや、不思議でもなんでもないんですよね。
授業が理解できるようになったというだけのことなのだから。
授業で説明されるときに使われている言葉や概念がわかるようになったというだけのことなのだから。
学校の授業とは関係ないことやってるようで、実はそうではないんです。
そもそも中学校の内容の半分弱くらいって、小学生の内容の焼き回しですし。
算数、数学が出来ない原因って、多くは、概念が入ってないからなんですね。
みんな小学生の内容わかってないで、小学生の間に概念を掴めないで、先は進んでしまっている。
そして、説明そのものがわからなくなっている。
言葉の上ではわかった『つもり』かもしれないけれど、根本的な概念がよくわかってないから、新しい内容の概念が積み上がらない。
その概念が、小学生の内容をやり直していくと徐々に埋まってくる。
すると、小学生の内容しかやってないはずなのに、学校で新たに習う内容がなんだかわかるようになってくる。
本当に?? とか疑ってるんでしょ?
本当ですよ。
ま、信じないならそれでいいですけれど。