動画でしか学習できなくていいの? | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

先日もブログに書いた全国学力調査

 

 

国語も点数が大きく下がったとのことで読解力の低下が叫ばれる??

 

 

 

 

色々な話を聞くと、問題は毎回同じような難易度になるようにしてはいるようだけれど同じ問題なわけわけではないし、出題形式が大きく変わったりすると大きく点は変わったりすると。

 

 

だから、読解力が低下しているとは一概には言えないという主張が多くみられます。

 

 

ま、その主張自体はその通りですね。

 

 

同じ問題でやらない限り比較は難しいわけですから。

 

 

 

 

でも、今回の結果の分析を色々見ていると

 

 

自分の考えを表現したりということは出来ているが、情報を正しく読み解く力が弱い

 

 

という話がチラホラある。

 

 

というか、そういう話が多い。

 

 

 

 

…。

 

 

いや、致命的じゃね?と私は思うのだけれどどうかしら??

 

 

大人もたぶん情報をきちんと読めてないですよね。

 

 

 

 

SNSなんかを見ていても、言いたいことだけ言ってる人はかなーり多い。

 

 

説明書とか仕様書が読めない人もものすごーく多い。

 

 

書いてあることが読み解けない。

 

 

書いてある情報を正しく受け止めることが出来ない。

 

 

マズいよね。

 

 

 

仕事の仕方はリモートワークによって文字情報でやり取りするように変化していっていると感じます。

 

 

以前は顔を合わせて会話や身振り、その場の資料を一緒に目で追ったりという感じが多かったと思いますが、今は、読む時代。

 

 

しかも、読むことによっていろいろ仕事をしていくということは、読み手に合わせて書く時代でもあるということ。

 

 

 

読む力、情報を正しく精査する力、書く力

 

 

そういうものを養っていかないといけません。

 

 

 

にもかかわらず、時代は動画での学習が増えていっている。

 

 

授業動画の録画で対応。

 

 

便利だし私もそれをすることはある。

 

 

 

みんなの前で講義して対話や言葉で説明する。

 

 

講義はLiveではあるけれど、一種の動画みたいなもの。

 

 

 

そういう動画の授業でしか学ぶ術を持たないと、読み解いて出来る様にはならないんじゃない??なんて思う。

 

 

だから私は最近、私が説明することを前提としていない、私の講義を読む教材を作るように意識しています。

 

 

 

読んで学ぶ力をどう育むのか。

 

 

動画でいいの?