とある高校の勉強量について
ちょっと気になるというか、え??と思うことが。
学校名は伏せます。
偏差値はVもぎで60くらいの高校です。
みんなの高校というサイトでは、偏差値65以上の学校です。
塾に通っている割合はかなり少ない。
で、高校一年生の課題などを除いた勉強時間なんですが
なんと1時間未満が半分以上…
えーーーーーーー…。
少ない…。
少なすぎる!!!
休日でも2時間以上の自分の勉強を確保している人は、学年で少数派。
学校の課題で押しつぶされていて自分の勉強ができてないだけ??とも思ったけれど、どうやらそうでもないらしい。
うーむ…
先日書いたけれど
高1の間にどれだけ気持ちを切らずに進めるのか | ZENT進学塾 (ameblo.jp)
これ
コレなんですよ!!!
高校受験組はその後の係属が何よりも重要なんです。
そこさえしっかりやれれば大学受験でしっかりやれる。
のに…!!
もちろん、高校生活を全て勉強に捧げろとは言いませんけれど、それだけ偏差値高いところに行って、で、そうなっちゃうのは勿体ない!
と私は思う。
高校一年生、部活とかでいろいろ大変なのはわかるけど、当塾でちゃんとやろう。
特に、英語
たぶんだけど、もう入試問題解けなくなってるよ(笑)
忘れるからね。
いや、笑い事じゃない。マジで。
私はけっこう卒業生に、夏はうちに来て、鈍ってないか確認するためにMARCHあたりの過去問とか、自分が受けた私立高校の過去問とか解きなおしてみるといいと言っているのだけれど、あまりそれをする人はいない。
忙しいからね。
でも、そうして忙しさに追われていると、気が付いたらまた入試が迫ってきていて時間が~~~~となるからね。
本当に、高校一年生の間が肝。
英語単科講座は外部生も受け入れておりますので。
ご興味ある方はご連絡くださいませ。