二子玉川へ行くのに、何を勘違いしたか曲がり忘れてうっかり遠回り。
神奈川県をぐるり。
神奈川って東京の隣だし
横浜とかあるし
人口第二位だし
東京と何も変わらないんじゃない?って気がするけれど
武蔵小杉からちょっと外れるだけで
急に街の雰囲気というか、道の雰囲気が田舎っぽくなる。
端的にいうと
土地が広くなるって感じかな。
謎の空き地とか倉庫や工場があったり。
コンビニに駐車場があったり。
街と街の間みたいな地域があるって言えばいいのかな。
もちろんそこも人口が少ないわけではなくてちゃんとたくさんの人が生活してるんだけど。
東京にはほとんどそれはない。
東京の都市としての規模の大きさはかなり特殊。
東京、やっぱりちょっと過密すぎるよなーって感じる。
ところで、神奈川ってなんか独特な道してません?
神奈川走ってると、神奈川だな〜って感じるんですけど。
わかる方いらっしゃいます??