いつまでも次にいけない者 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

ネット上の学歴、塾界隈を見ていると

 

 

いつまで経っても先は進めない人がいる。

 

 

◯◯に落ちた自分

 

 

その「落ちた」をずっと引きずる。

 

 

 

いつまでたってもその場にとどまり続けて

 

 

周りは先に進んでいるのにずーっと自分の境遇を嘆く。

 

 

 

そうはなってほしくないですよね。

 

 

 

なぜそうなるのか。

 

 

たぶん、納得がいってないからなんでしょうけれど

 

 

納得いってないのは、満足が得られる結果になっていないから

 

 

なのかしら?

 

 

 

でも、満足する結果って何だろうねって私は思う。

 

 

満ち足りている。

 

 

理想とする状態になっている。

 

 

それが満ち足りていて満足している状態かな。

 

 

 

そういう状態じゃないと納得いかないってのは

 

 

視野が狭いというか

 

 

不幸な自分にしかなれない気がする。

 

 

 

だって、そんな状態なんてほとんどないんだから。

 

 

 

たぶんそういう風に考えてしまっている人って

 

 

自分で切り開いていないんだと思います。

 

 

今ある結果は自分が死力を尽くして得られた結果ではない。

 

 

でも、それを認めたくない。

 

 

 

しらないけれど

 

 

そういう風に私には見える。

 

 

 

どんな高校に行ったとしても

 

 

死力を尽くした結果としてのその高校生活

 

 

じゃないと

 

 

納得は生まれないし

 

 

自分で100%やり切ったという自覚が無いから心のどこかで他責する。

 

 

 

違うかな?

 

 

 

知らんけど

 

 

死力を尽くすっている経験は無いとね。

 

 

 

受験というものがそういう経験とならんことを。