ハニーの仕事はシステムインテグレーター?
よく分かってないけれど
大きく言ってIT系
そんなハニーが先日買った本↓
なんでも資格を取ろうとしているらしい。
取ったらどうなるのかはよく知らないけれど
まぁ、それぐらいの知識がありますよ?という証明になる。
分厚いですよね。
中身はこんな感じ
他にももう一冊参考書?みたいなものと
問題集
うーむ…わけわからん笑
大人になっても、こうして資格の勉強したり
資格じゃなくても仕事の内容について学んだり
そういうことをしないといけない。
そういうことをしない人は
たいしてスキルも上がらないし仕事もできないから給与も上がらない。
そのくせ、周りが悪いと文句ばかり言う。
誰かに引っ張り上げてもらったり、誰かにしてもらうのが当たり前で
自分から登っていったり勝ち取ったりということをしないでいると
そういう他責ばっかりの大人になってしまう。
そういうダサい大人にはなってほしくないわけで。
そうならないように今のうちから
自分で登るってことと
自分で勝ち取るってことをしてほしい。
ところで、職種からしてこういう内容を勉強しとくべき、こういう資格を取るべき
というのがわかりやすい仕事はまだマシっていうとアレだけど
まあいいわけ。
指針があるから。
私みたいな立場がめちゃくちゃ厄介で
何を学ぼうが自由。
もちろん、塾の経営とか塾人として科目の勉強とかはあるけれど
もっともっと幅が広くて、困ったことに指針が何もない。
正直言って、何を学べばいいかよくわからない。
だから、なんでもやるんだけれど。
こういう指針がない立場になることは、きっとこれからの人たちは増えていくはず。
人生100年時代と言われていて働く期間もきっと長いし
転職もあたりまえとなっている。
40歳までにやってたことと全く違うことを50歳ではやっている可能性も高い。
そういう中で、自ら学ぼうとしない人はどうなるんだろうね?
登っていけない?
いや、現状維持すら出来ないんだよ。
どんどんどんどん下に落ちていく。
キミたちが勉強しなければしないほど成績が落ちていくように。
だって、世の中は進んでいくのだから。
そんな感じで大人になっても学ばねばならない。
自ら学ってことをしていかねばならない。
教えてくれる人はどんどん少なくなるんだ。
丁寧に一からキミに寄り添って一つ一つを手取り足取り教えてくれるのなんて
せいぜい中学生まで。
そっから先は、自分で読み解いたり、人に聞きに行ったり、そうしていかないといけない。
のに? だから?
小学生中学生の間にそういう学び方とか、そもそもの勉強の仕方とか
そういうものを身につけないで
どうするの??ってね。
自ら学ぶ
自ら動く
キミが学ぶ
そういう人に育って欲しいと思いませんか?



