暗記をしっかりやらずに思考力?? | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

詰め込み教育が良くないとされて

 

 

思考力重視に教育が切り替わってどれくらいかな??

 

 

思考力はとても重要なことだと思うのだけれど

 

 

思考を優先させて

 

 

覚えるべきことをしっかり覚えるということが疎かになっていないかな?

 

 

と感じることが多々。

 

 

 

 

暗記系は確かに単純作業でつまらなく

 

 

ドリルとかをやっているとクリエイティビティーが落ちる感覚はあります。

 

 

そういうパターンのものだけできるようになればいい的な考えにもなりやすいと思います。

 

 

実際、パターンで問題解けてしまって定期テストとかある程度の問題だったら点数取れてしまったりするので。

 

 

そういう型にはめることしかできなくなってしまうのは困るから

 

 

思考を重視してとにかく考えさせるということを大事にするのはわかります。

 

 

小学校でも「台形の面積の求め方を考えてみよう」みたいな授業はあると思います。

 

 

私の頃もそういう授業はありました。

 

 

そういう授業がダメとは言いません。

 

 

そういう授業は重要です。

 

 

でも、そういう授業ばっかりになって

 

 

覚えるべきことやスキルの習得が疎かになっているような面がある気がしています。

 

 

 

思考は重要なんだけれど

 

 

思考するには知識が必要。

 

 

知識があるから考えることができるはず。

 

 

知識もない(足りていない)のに考えてみよう!って

 

 

材料だけあげるから家建ててと言われているようなもんじゃね??と思っています。

 

 

 

 

身についていない知識は、活用の仕方がわからない。

 

 

習得していない技術は活用のしようがない。

 

 

 

 

例えば数学で

 

 

基礎パターンが徹底的に見についていない状態で

 

 

応用問題へいっても意味がない。

 

 

応用問題は、基礎パターンの組み合わせだったりちょっと形を変えたものだったりするから。

 

 

基礎パターンに対する動き方

 

 

式の立て方、式の書き方、計算の処理などなど

 

 

そういうところまで含めて徹底的に仕込まれて

 

 

やっと応用問題は対応していける。

 

 

やっと、応用問題を「考える余裕」が生まれる。

 

 

そういうものだと私は思っています。

 

 

 

数学で例えたけれど

 

 

こういう例はいたるところに存在していて

 

 

暗記(知識や技術の習得)をしっかりやったうえで思考じゃない?と感じています。

 

 

 

そして、覚えるべきことや

 

 

知識やスキルを習得するのに必要な時間と量って

 

 

思っているよりもかなり多く必要であると感じています。

 

 

 

 

凄くできる人は思考でどんどんいけてしまうし

 

 

覚えるのも早いからそういうのでいいのかもしれないけれど

 

 

大多数の人はそうじゃないよねってことを

 

 

もっと見据えて授業を組み立てないといけないのではないかと感じています。

 

 

 

んー…なんかうまくかけない…

 

 

もっと丁寧に書かないといけない内容なんだけれど…

 

 

いずれしっかりまとめよう。

 

 

こうして自分への宿題が増えていく(笑)