それが平気になってしまう | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

例えば小学校のカラーテストとか



ずっと100点ばかりだったのに



あるとき一回70点とかとる。



何かの間違いかと思ってスルーして



次のテストでは80点



持ち直したように見えて



でも100だったところからすると下がってて



そうして80点が何度か続くと



それが普通になってしまう。



点数的には80だと何も悪くないように思えるけれど



カラーテストは100が当たり前。



80ですら学習内容に難ありの状態。



なのに



それが続くと



子どもにとっても親にとっても



その点数が当たり前のことになってしまう。



最初はそういう点数に慌ててたりしたはずなのに



それが平気になってしまう。



それが一番マズい。




そういう点数が家庭内で当たり前となってしまうと



「勉強はできないもの」という意識が当たり前となってしまう。



そこから復活するのってかなり時間がかかります。




何度か書いているのだけれど



崩れるよりも



立て直しにかかる時間のほうが



圧倒的に長い。