生活を乱すと勉強どころではない | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

精神的な不安などを抱えている子が多いなと感じます。

 

 

ハッキリしたデータがあるわけではないですが

 

 

体感としてはかなり増えている印象です。

 

 

 

何が原因でそうなってしまっているのか

 

 

その子その子により原因は様々なので

 

 

一概にコレなんですよとは言えないわけですが

 

 

どうも社会に原因があるようにも感じてしまいます。

 

 

まぁ、そんなことを言っていても仕方がないわけですが…。

 

 

 

当塾にいらっしゃる方で勉強に難を抱えてしまっている子にも

 

 

一定数、精神的な何かを抱えてしまってる子はいます。

 

 

 

学校の先生とのトラブル

 

 

友人関係でのトラブル

 

 

家庭内での不和

 

 

などなど

 

 

ほとんどは対人関係での何かですね。

 

 

 

精神面の不安定さがあると、学力どうこうではなくなってしまいます。

 

 

勉強に手がつかなかったり

 

 

集中が続かなかったり

 

 

そして

 

 

精神的な不安定さから睡眠にも影響したり、生活リズムが崩れたり

 

 

こうなってしまうと塾で何かをという話ではなくなってしまいます。

 

 

 

 

精神的なストレスなどからくる乱れの話から始めましたが

 

 

別に精神面の話だけではなく

 

 

勉強の前に、まずは生活

 

 

なんですよね。

 

 

日々の生活が安定するから他のことに向き合うことができるわけでして

 

 

勉強を苦手としている子の多くは生活面に改善の余地がある場合が多いなと感じています。

 

 

 

日々の習慣、精神的な安定など

 

 

勉強の前に見直して意味べき点はないでしょうか?

 

 

子どもは大人以上に、かなり日々の生活に影響されているものです。