先日中学一年生のLINEグループにも少し書いたのですが
中学生になって、もっとも変わっていかねばならないことは何か。
いろいろ考えうるでしょうし
こうじゃね?という意見をお持ちの方もいるでしょうが
私は
自分のことは自分でということがしっかりやれるように
ではないかと考えています。
提出物や宿題、そして勉強内容、スケジュールの管理などなど
そういったものを
親にアレコレ手を貸してもらわなくても自分でやれるようにすること。
もちろん、親の手が必要なことはあるでしょう。
でも、なんでもかんでも手を貸してもらってないとできないようでは困る。
小学生の間は親があれこれ用意をしてくれる場合が多かったと思います。
でも、それはもう卒業していかないとね。
自分のことは自分で
これがちゃんとできている人とそうではない人とで
雲泥の差となりますよ。
これができるように日々いろいろ頑張っていく中で
ダラダラしてしまう自分を律することができるようになったりしていくんじゃないかな。