こんな話が流れてきました。
今のまま、結婚時に夫婦どちらかの姓を選ぶ制度を続けると
2531年には日本人がみんな「佐藤さん」になる可能性があるそうです。
なにそれおもろい。
佐藤さん、多いですからね。
今の制度でいけば、最大派閥である佐藤さんとの結婚が増えていき
全て佐藤さんに吸収されていくと。
姓って帰化する以外では増えませんよね?たしか。
あんまり細かいことは覚えてませんけれど。
増えることがない以上、最大派閥に吸収されていくというのは当たり前ですね。
絶対に佐藤姓には屈さない!という謎の組織が現れない限り。
なんでも、現在の制度でいけば、年0.8%の割合で佐藤さんが増えるらしい。
マジ?笑
佐藤さんの増殖凄まじくね??笑
人口減少社会で唯一、一時的に増えるのが佐藤さんなのか??
ところで、選択的夫婦別姓を導入した場合
3310年に佐藤さん100%になるんだって。
結局みんな佐藤さんになる。
どうやって計算してるのかよくわからないけれど、面白いですね。
数学の中の統計ってジャンルですね。
微分積分なども使う、経済学の範疇?みたいな。