都立ナンバーワンである日比谷高校が今年
二次募集を出してます。
またか
2019年にも日比谷は二次募集がありました。
どうやら入学辞退者が多かったようです。
他にも雪谷高校で1枠、上野高校で1枠、大崎高校で1枠など
いや、普通に倍率出てたよね??という学校でも二次募集がいくつか。
都立は補欠制度はないのであと1問!ってところで落ちてしまった人もいるでしょう。
その子が落ちて二次募集とは…かわいそうです…。
この地域では都立はそういった補欠制度がないという事情からか
都立は受かったら絶対行かねばダメという指導が学校でされており
行くつもりがないなら受けないよう学校から言われます。
まあ、そんなルールはないのですが暗黙の了解みたいな感じですね。
どうやらそういう指導はされない地域もあるのかな?
あるいは、塾側がそんな制度はないから無視して受けさせているのか…。
実績稼ぎのために。
授業料免除とか減額とか、そういうのの条件として塾側が指定する学校を受けるってのがあったりするようですしね…
そういう話は見聞きします。
残念ながら。
制度上は問題ない
でもモラルとしてどうなの?
みたいな行為はやめてくれないと…。
なんでもそうなんですよね…
モラルでしていなかったことを誰かが無視してやって
それが広まってしまうと法律で規制されていく。
そうして肩身が狭い世の中になっていくのだと思うのだけれど…。
なんか、特に自校作成でこういうこと増えていくんじゃないかって気がする…