リアルに思い描けることは実現しうる | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/



です。




これ、結構重要じゃないかなと感じています。





例えば自分の高校生活



目的とする高校で学校生活を送っている自分



その自分をリアルに想像できるか。





漠然と



部活して〜バイトして〜遊んで〜



なんていう華の部分って言えばいいのかな?



インスタに上げるような部分じゃなくて




日常をリアルに思い描けるのか。



朝何時に家を出て、電車乗って



電車乗ってる間に小テストの確認しといて



学校着いたら友達と軽く喋って授業受けて



自分は理系に行くから数学力入れて勉強してて



部活はほどほどに毎日3時間くらいは勉強時間確保して…




みたいな。




実際に通ってるわけじゃないから限界があるわけだし



現実とは異なるのだろうけれど



行きたい学校での高校生活をどれだけリアルに具体的に想像できるか。




かなり具体的に想像できるってことは



届きあるんじゃないかな。



あまりにもかけ離れていることって



想像できないから。






非受験学年のみなさんは



高校生活をイメージしてみてほしい。



具体的に。



特に中学2年生かな。



全く具体的に思い描けないなら



たぶん高校受験ってもんへの意識がまだないってことだと思う。



意識があって何かしらの行動をしているならば



具体的な学校名とか



何かをしている自分の姿ってものが描けるはずだから。




思い描けるのなら勉強めちゃくちゃしな。



たぶん、二、三ヶ月続けていれば



よりリアルに、具体的に描けるようになると思うんだ。