初めから完璧にしていくのは厳しい | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

真面目な子に多いのですが



試験範囲とか何かのプリント類とか



一からきっちりきっちり完璧だと思えないと



先へ進めない子がたまにいます。





見ると、ずっと同じところで止まってる。



説明し直しても納得いかないと



まだそこで止まってる。



なんて子がたまにいます。





一個一個完璧にというのは大事なことではあるのだけれど



場合によってはよくわかってなくてもスルーして



先に進むということをした方がいいこともあります。



止まっていた結果



先のものが手がついてないなんてこともありえますし。





テストだとそういうことってよくありますよね。



考え込んでしまって後ろが全然解けてないみたいなこと。



それの勉強の仕方バージョンって言えばいいのかな。





一から積み上げていく学習はそれはそれとして



範囲全体をなぞって大まかに全体像を把握



さらに細かめに見ていって



範囲全体を8割理解する



そして最後に残ってる2割を埋め中かる



みたいな勉強の仕方も身につけといた方がいいですね。





そもそも



初めから全て一つ一つ完璧に仕上げていく勉強って



私はかなり難しいと思っています。




先に進んだ結果



後からわかるってものがけっこう多いと感じますので。