自立学習、自学をうたう塾が増えたなと感じています。
自立学習というのはたしかに
子どもたちにできるようになってほしいことで
それができれば中学はもちろん
高校でもその先の人生においてもものすごい力となる。
だから自立学習を身に着けてもらうために
それをうたう塾は増えている。
でも本当は
自立学習ができるようになるには相当な力が必要です。
本当にわかっているかどうかをチェックするというのは
かなりハードルが高い。
説明できないといけないので。
ただ問題が解けるって状態では、本当にわかっているかは怪しいんです。
ただただパターンとして覚えてしまっているだけかもしれないので。
ちょっと形が変えられるとわからなくなったりというのは
ただ覚えてしまっているだけで、理解できていないんですね。
だから、本当にわかっているかどうかを何かの方法でチェックする必要があります。
口頭で説明して。
本当にしっかり自立学習で進めていける人は
このセルフチェックが上手く、セルフチェックの仕方がわかっている人たちです。
そういうところまでできるようにするのが
自立学習をうたう塾の役割。
なんですけれど
見ているとどうも、自立学習という名の放置になってません?
という塾もあります。
自立をうたうのは大事なことだし良いことだと思うけれど
チェック機能がしっかり働いているかどうかは考えたほうがいいですよね。
当塾は説明することを求めます。
あるいは、様々な問題を通して、そして直しのやり方などを通して
本当にわかっているかを確認しています。
だから、当塾の生徒たちは強いんです。