今日の小6の授業と
先週からの中学2年生の授業では
ガッツが重要であることをしています。
試す。
とにかく、試す。
書いてみる。
で、確認してみる。
気合い入れて全部書いてみる。
みたいな。
中2は場合の数って単元を
気合いで。
今日の小6はパズル的なものを
気合いで。
試行錯誤を繰り返さないと
うまくやれるようになんかならないですからね。
我々はパソコンじゃないからソフトウェアをインストールしてOKとはならない。
地道なことを繰り返して
とくに
具体的な作業を通すことによって繰り返して
出来る脳にカスタマイズしていかないといけません。
手間かけることを嫌がってはダメ。
トライアンドエラーをしまくるんですよね。