2023年 巣鴨高校 所感 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

【数学】

ここ数年、なんだか難易度が安定しない印象。

どれくらいがいいか試してる?

今年は結構やりにくい。

それぞれの問題はそこまでキッツいわけではないし、良い問題なのだけれど作業量が多くて60分あるとはいえ、時間が足りないという印象。

 

 

大問1 小問集合。

一つ一つは普通の上位校の難易度だけれど、手間がかかる問題が多い。

 

大問2 関数。

(1)~(3)の異常な簡単さは何なんだろう…。

(4)はよくあるタイプの面積分割だけれど、わざわざ放物線上にされているので手間が増えてる。

 

大問3 空間図形と動点。

(1)(2)は簡単。すぐ解けないとマズい。

(3)がものすごく手間がかかるのだけれど、私が遠回りしてしまっただけかな?

異常なめんどくささだった…。

問題自体はちゃんとわかってるかはかれる良い問題だと思うのだけれど…。

 

大問4 平面図形

良い問題。

たまに見かける図ではあるし、いろいろな解き方があり得る。

(1)の証明はいらなくない?って気がする。

(2)(3)がすんなり行ける人は、円と相似の問題を解く実力はしっかりある。

 

 

良い問題だけれど、重たいなーって印象。

大問3が処理しきれる気がしない。

 

大問3だけちょっと考えなおしてみるかな。

 

 

加筆

動点の問題、私が動きを勘違いしていたようです(笑)

どおりで異常にめんどくさかったわけだ。

条件通り動けばそこまで面倒でもなく処理は可能…いや、どちらにせよそこそこメンドイね…。

でも、良い問題。