中学校の勉強に本当についていけている人は10人に1人いるかどうか。 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

中学校の勉強で

 

一見すると定期テストなどでは点数取っているからさほど問題ないように見えても

 

本当にちゃんとできている人は

 

かなり少ないです。

 

 

 

10人いたら1人いるかどうか。

 

 

 

定期テストや小テストでは

 

その部分はできているかもしれないけれど

 

その前の部分は忘れていたり

 

実はわかってないのにスルーしている部分があったりします。

 

 

 

穴があるのに問題ないような点数は取れてしまうんです。

 

 

ちゃんとその前の内容とかが完璧に定着していて

 

そのうえで、範囲の内容まで大丈夫といえる子は極めて少ない。

 

 

 

たぶん、偏差値65~70とか

 

そういうレベルの子たちじゃないと

 

どこかに穴があります。

 

 

 

偏差値65は上位7%

 

偏差値70は上位2%

 

 

 

何度も言ってきているように

 

その水準じゃないと

 

どこかしらよくわかっていない部分が存在します。

 

 

 

 

「できている」という水準は

 

皆さんが考えているよりもかなり高いんです。

 

 

 

一昨日書いたように

 

実態としてこうなんですからね。

 

一つ下の学年のことがちゃんとできる子はかなり少ない | ZENT進学塾 (ameblo.jp)

 

 

 

小学生の間はカラーテストが簡単すぎるので

 

あまり可視化されていきませんし

 

しかも、中学受験をしない限りは

 

受験というものに向けてしっかり詰めるという勉強が求められないので

 

前の内容は忘れていても気が付きません。

 

 

 

きちっと詰めるという勉強の仕方を身につけていかないと

 

なかなか上へはいけません。