自分は○○だから…
とか
できるわけない
みたいに自分で勝手に決めつけてしまうことを
ラベリングと言います。
ラベリングはかなり強力で
本当に、自分をそういう風に規定してしまいます。
「できない」とおもうと本当に出来なくなる。
自分はバカだと思えば本当に馬鹿になる。
これは、脳がそう思い込むことによって
そういう方向に振舞ってしまうことによって起こるようです。
逆に
根拠なんかなくても
「できる」「自分、スゴイよ」って思うと
そういう風に振舞おうとして、本当にすごくなる。
マジですからね?
「もっとできると思うんだよね」
とか
「キミならできるよ」
とか
そういう風に言われると、その期待に応えたくなる。
人は、期待されたとおりの成果を出す傾向がある
と言われています。
ラベリングをうまく使って、良い結果をもたらすんですね。
これをピグマリオン効果と言います。
逆に
オマエ、マジダメ
ほんと出来ない
そんな風に声掛けしていると
どんどんできなくなっていく。
自信がなくなるんでしょうね。
これを、ゴーレム効果と言います。
こんな実験があります。
もともと成績が良かった人たちに、オマエラ、成績悪い
と言い続けたところ
本当に成績はガクッと落ちていき
成績が悪い人たちに、オマエラ、とても優秀
と言い続けたところ
本当に成績が上がったと。
思い込みの力ってすごいんですよ。
脳ってのは単純で
何度も繰り返して言う言葉は重要なものだと認識します。
そして、その言葉は潜在意識に入り
自分というものを形成する。
自己成就予言というのだけれど
何かしら思い込むと
人はその思い込みを信じて行動し
その結果として
その思い込みと同じような状況が結果として起こる
という現象があります。
マジですからね?
何かを達成したいなら
それは口にするんです。
たとえ嘘でもいいからプラスの言葉を自分に使うこと
根拠なんかなくても、自分は凄いと思い言葉にすること
これは、大切なことなんですよ。
言霊
言霊
言霊
言霊!!!
やべぇ人じゃないですよ?(笑)
みなさん、私は、皆さんの成果を期待していますよ。
もっとイケる。
まだまだやれる。
ものすごく高い次元までイケる。
だからこそ、厳しくやっていく。