何かの分野でしっかり結果を出している人
あるいは
超人気店となっているところ。
そういうところには随所にこだわりがある。
特に、提供するサービスやその品質に対してのこだわりがすさまじい。
まぁ、こんなもんでしょって程度のクオリティーではない。
お菓子屋さんとか
その日の気温とか湿度によって
生地をねかせる時間を変えたりするそうじゃない。
ある特定の場所の水が使いたくて
わざわざその場所にお店を作たり。
そういうこだわり。
徹底的にこだわるんです。
結果を出したいなら。
でも、たぶん
そういうこだわってる人たちって
別に結果を出したくて
めちゃめちゃ人気になりたくてこだわってるわけじゃないと思うんですよね。
もちろん、そういう気持ちがゼロではないと思うけれど
根本は
自分が納得しないから
だから、こだわってるんだと思います。
結果や人気はその付随要素でしかないって感じではないかな?
だから
重要なのは、自分に対するハードル
じゃないかな。
自分に対する期待値といってもいいかも。
もっとやれるという思い。
こんなもんじゃないっていう思い。
pillowsのハイブリッドレインボウですね。
じゃあ、こういう自分に対する期待値を上げるのって
どうすればいいのか。
たぶん、こんな小さな塾のブログを読んでいただいている方々は
それが一番知りたいはず。
きっと
すごく簡単なんだけれど、すごく時間がかかる。
小さな成功体験を幼少期からたくさん積み重ねる。
きっと
これに尽きる。
じゃあ、もう幼少期を過ぎてしまったら?
仕方ない。
すぐにどうこうなんてなりはしないのだから
少しずつ、少しずつ、向き合って積み上げていくしかないですよね。