東洋京北の変化 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

以前も書いた気がするけれど

 

東洋大京北

 

どんどんレベルが上がっていっています。

 

入試問題の難易度もレベルが上がり

 

もう、3,4年前くらいの感覚でいると

 

問題に太刀打ちできないという状況になってきています。

 

 

学校のホームページに記載されている

 

一般入試の得点状況もかなりきっついことがわかる点数です。

 

 

 

第一回入試 

 

受験者平均点

国語 31.4

英語 41.7

数学 31.6

 

合格者平均

国語 44.0

英語 61.7

数学 54.1

 

だいぶ低い。

 

特に、受験者平均はかなり…

 

英語と数学で受験者と合格者で大差が出ていますね。

 

 

 

大学のほうでもいろいろ改革が行われているようで

 

キャンパスのアクセスも良く(特に白山、赤羽台)

 

人気だそうです。

 

 

その影響もあるのかな?

 

 

倍率、驚きますよ。

 

 

一般入試の倍率

(併願優遇なしの場合)

 

 

第一回 12.71倍

 

第二回 16.56倍

 

 

…え??

 

 

ギャグかな?みたいな倍率。

 

単願推薦か併願優遇ありきみたいな感じになってます。

 

 

このまま来年以降も来るのか??

 

さすがにちょっと落ち着きはすると思受けれど

 

にしても、ちょっとマズイねって状況。

 

 

もう半端な力では受からないってことは

 

十分にご理解いただけるでしょう。

 

 

これからも注視しておかねばなりません。