早慶の中でも問題の雰囲気は違う | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

慶應系列

 

早稲田系列

 

どれもこれも、最難関なわけでして、超激戦。

 

問題の難易度もまぁ高い。

 

 

でも、難易度の高さの中にも、雰囲気の違いはある。

 

私が勝手に感じているだけかもしれないので

 

異論はあるかもしれませんが、ちょっとまとめてみます。

 

 

あくまでも、私はそんな気がするって程度に参考にしてもらえればと思います。

慶應NY、早稲田摂陵、早稲田シンガポールは割愛

 

 

【慶應系列】

〈慶應義塾〉

解きにくい。嫌がらせの達人って感じ(笑)

ファンタスティックなことをたまにしてくる印象。

知ってるタイプ、頻出タイプはもちろんあるのだけれど、その型をズラしてくる感じ。

気がついたら一瞬みたいな問題も多い気がする。

 

〈慶應志木〉

問題のレベルや手数、必要な処理力は塾高よりも高いと思うけれど、塾高に比べると、私は解きやすいと感じる。

頻出タイプは文字にしてくることで、難易度を上げている気がする。

 

〈慶應女子〉

誘導が丁寧で解きやすい。高得点は必須。

問題のレベルはそこまで高いって印象はないけれど、推論的な問題がいたり、穴埋め問題がいたりして時間が食われることがある。

あと、平面図形は大体ウソ図な気がする。

 

〈慶應湘南藤沢〉

ちょっと特殊な入試なせいか、他とはずいぶん毛色が違う。

特に、数学は他の3校に比べるとだいぶ解きやすい。

 

 

【早稲田系列】

〈早大学院〉

塾高と問題のスタイルは違うけれど、なんとなく似ている感覚。

ファンタスティックなことをしてくるのはだいたい学院かな(笑)

シャレにならない何度の問題がたまにいる。

年によって、問題の難易度の落差が結構激しい気がする。

 

〈早大本庄〉

ここ数年、徐々に難易度を微妙に上げている感じがする。

高得点勝負だったけれど、だんだんそうでもなくなってきているのかもしれない。

解きやすい気がするけれど、癖が強いかも。

約束記号系の問題が良く出る。関数はほとんど文字で動くかな。

 

〈早稲田実業〉

実直に難しいって感じ。

あまり変わったことはしてこないで、中学校の学習範囲を外れることなく限界まで高めている印象。

国語は解きやすい気がする。

 

〈早稲田佐賀〉

ここも徐々に難易度を上げている印象。

けっこう解きにくい問題もいる。

理社もあるし、首都圏とはちょっと事情が異なる部分があるせいか、3科目は首都圏の問題よりやりやすいかな。

 

 

 

何となく

 

塾高と学院

 

慶應女子と本庄

 

志木と早実

 

は数学はそれぞれ何かが似ている気がする。

 

あまりハッキリ言語化できないのだけれど。

 

国語と英語はそれぞれだいぶ違う印象だけれど、求められていることはどの学校も同じだろうなと思う。

 

 

募集枠の関係とかで難易度はまた変わるのだけれど

 

問題の質だけで考えれば、実直な難しさの早実が一番、私は攻めやすいような気がしています。

 

その年その年によって落差が激しくはない気がするし

 

入試問題の雰囲気も毎年あまり変わらない気がするので。