高校受験までは、私立で3科目に絞ることはあるけれど
まぁ、バランスよく各科目やることになる。
大学受験だと
文系理系と別れていく。
その時、科目選択を行うわけだけれど
数学できないから捨てて文系
っていう
消極的な科目選択が多い気がする。
なんかさ、違うよね。
理想論かもしれないけれど
どちらもできる状態からの、将来や自分の適性を見据えての
積極的な科目選択でありたい。
はず。
少なくとも、中学レベルで
◯◯は苦手だから無理だ
みたいな話って
甘え以外の何ものでもないと、私は思う。
で、そうやって甘えるから
高校での消極的科目選択へつながる。