子どもの学力を伸ばすのに大切な種まき | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

難関大学や難関資格を突破した子をもつ親御さんが

 

幼少期に何をさせていたか。

 

バリバリのエリート教育?

 

早期からの先取り?

 

いやいや、それは、ゼロではないかもしれないけれど

 

もっともっと大事なことが。

 

 

 

難関突破した子の親が、就学前に意識していたこと

 

① 思いっきり遊ばせる

 

② 子どもの趣味や好きなことに集中して取り組ませる

 

③ 遊びの時間を子どもと過ごす

 

この3つらしい。

 

子どもは遊びの中でいろいろなことを学んでいきますからね。

 

中学校の家庭科でも習いますね。

 

たくさん遊ばせることはとても大事。

 

そして、子どもが興味を持ったことをさせておく。

 

そうすることで、集中力が養われるのかな? たぶん。

 

で、たぶん最も重要なのは③

 

一緒に遊んであげること。

 

なにより、親の愛情ってことでしょうか。

 

絵本の読み聞かせとか、すごくたくさんしてあげるといいようです。

 

それによって言葉と具体的な事柄を覚えていくんでしょうね。

 

 

 

幼児期からアレコレやるのはあまり意味がなく、場合によってはマイナスに働く可能性もあるとか。

 

まぁ、それはなんとなくわかる。

 

親のエゴと化しているようなものはだいたいうまくいかないですからね。

 

 

ゴッドファーザー、めちゃくちゃ遊ばねば(笑)