芝浦工大についての雑記② | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

私の推しである芝浦工大

 

「工業大学」というくくりのせいか

 

大学受験では十分に注目度は高いけれど、高校受験ではあまりスポットが当たらない印象。

 

受験日も2/10で競合が多いですしね。

 

2/11か2/12にあったら大荒れしそう。

 

 

 

推しなので、紹介をします(笑)

 

別に、癒着はありません。

 

なぜか当塾からあんまり受けないですし。

 

受けるといいと思っているのだけれど。

 

だから紹介するのだけれど(笑)

 

 

 

さて、なぜスポットが当たりにくいのか。

 

たぶん、工業大学という名前の印象が強いのではないかなと感じます。

 

工業系

 

機械とか、そういうものに進路が絞られてしまうのではないかという印象を与えてしまっているような

 

そんな気が。

 

 

たしかに、高校入学時点で将来の方向性が確定してしまうのは、早い気がする。

 

だから、確実にそういう方面に進むって決まっていない限りは、ちょっと敬遠される。

 

そんな感じじゃないかな。

 

 

 

でも、芝浦工大は、たくさんの学部をそろえています。

 

確かに、工業系がメインで張るけれど、化学系、建築、生物系、情報系の学部もあります。

 

さらに、芝浦工大附属は大学進学においても、他大学へ進学する人も多くいます。

 

50%くらいは外部受験をします。

 

理系進学が多いけれど、文系に進む子もいます。

 

だから、高校で芝浦工大附属に入学しても、将来の進路が絞られすぎるということもないでしょう。

 

 

 

また、芝浦工大附属は豊洲に移転してきて、校舎が素敵です。

 

ちょっとだけ歩く必要があるけれど大学もすぐ近くにあります。

 

大学との連携も行っていて、大学の授業的なものを体験できるのも魅力。

 

 

確かに大宮キャンパスはこの辺からはちょっと遠いけれど

 

でも、もっと選ばれていいんじゃないの?

 

と私は感じます。