新中三
ものすごい速度で進んでいるのは分かってますね?
だいたい、2回か3回の授業で一つの単元が終わっていってます。
この速度で進むのが中三です。
計算とかが中心だから、基礎計算力がしっかりしていれば
そこまで苦労する内容ではないですしね。
それでも、すさまじく大変なはず。
だから、日々めちゃくちゃ勉強していないといけない。
もちろん、演習時間は取るし、これからも演習タイムがくるのだけれど
授業中だけではとても解ききれないはずです。
上位数学受講者たちは、まだ楽ですね。
円とか相似とか
比較的余裕がある中二の前半でメッチャやってありますからね。
上位数学受けていなかった方
本当にすさまじい量ありますよ。
ご覚悟を。
というわけで
新中学二年生
まだ余裕があるうちに
自分に負荷をかけて少しでも中三になるころの負担を減らすつもりで4月から
上位数学講座と同じ内容を扱っていく図形教科講座にいらっしゃいな。
中二後半から中三頭あたりでものすごく楽になりますよ。