向いている、得意かどうかと、好き嫌い | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

先日の性格診断のやつから思っていること。

 

この診断テストからすると

 

どうやら私は人前に出るのが得意らしい

 

人前で話すこともなんも億劫ではないし、たしかにそうなのかもしれない。

 

外交的で、人と交流するのも苦ではない。

 

むしろ、得意な部類なようです。

 

 

 

でも、私は、実は人前に出ていって目立つのはそんなに好きではないんですね。

 

 

 

大人数いるようなところでも

 

真ん中の方で交流していたり、輪の中心にいたいとは思わない。

 

端っこでいい。

 

端っこでセンターを眺めていて何が起こっているのかを観察しているだけで十分。

 

つまりは、壁のシミで結構なんです。

 

 

 

どうやら、人間、向いていること、得意なことと

 

好き嫌いのタイプは同じとは限らないらしい。

 

 

 

大谷翔平はもしかしたら、野球で確かにすさまじいけれど

 

もしかしたら寿司職人としての才能はもっともっとすごいかもしれない

 

とかね(笑)

 

 

 

 

私がこういう外交的なことが得意になっていったのは

 

この仕事をしているからというのと、高校や大学での経験が大きいと感じます。

 

特に、高校かな。

 

型にはまらないというか、あえて型から出ていく感じとかは、高校で身につけた思考のように感じます。

 

 

みなさんは、得意なこと、向いていることは、好きなことですか?