塾報より抜粋 中三が主役だからこそ | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

本日、塾報を配布いたします。

 

その塾報内の記事の一部です。

 

 

【中三が空気を作れ】

 

言われなくてもわかっていますよね? 

 

当塾は、高校受験専門の塾です。だから、当然、この塾の主役は中三です。

 

これがいったい何を意味するか、分かっていますか?

 

 

それは、この塾の空気を作るのは、キミたち自身だということです。

 

 

私は、この塾の責任者であり、塾の様々な部分をデザインする立場ではありますが、

 

私一人で、あるいは、我々講師のみがそれを作るわけではありません。

 

この塾の勉強や受験に向けた空気を作るのは中三全員であり、

 

その中三が緩ければ、その学年全体のみならず、他の学年全体も緩くなります。

 

 

だってさ、キミたちの姿を見て、下の学年の子たちは「次は自分」という意識が作られていくわけじゃないか。

 

それなのに、キミたちが緩い空気で大して努力もしないで、テキトーに受験勉強していたらどうだろう?

 

他の学年とはあんまり関わらないから関係ない?

 

いや、そんなことないよ。

 

空気ってもんは伝播する。

 

直接見ていなくても、授業の雰囲気だったり、目つきだったり、そういうものは伝わっていく。

 

 

キミたちも知らず知らずのうちに、先輩たちの空気を受け継いできている。

 

そしてついに、キミたちが主役の立場に来た。

 

キミたちがこの塾を作る側です。

 

他の塾では違うかもしれません。

 

教室長なる人が空気を作るのかもしれません。

 

けれど、この塾は、違います。

 

 

なぜなら、私はキミたちに主体的であってほしいから。

 

誰かに引いてもらったレールの上や、

 

誰かに作ってもらった空気に依存しているような、

 

弱い人にはなってほしくない。

 

 

受験を通して大人になるってのは、単に勉強して受かるとか、そういうことにとどまらない。

 

キミたちが、今後、我々大人の助けなく、

 

自分で考えて動けるようになることが第一の目的です。

 

 

だから、キミたちが空気ってもんまで作り上げなさい。

 

「俺は/私は、やるよ」っていう空気を作れ。

 

勝ち取りたいと思うのならば!

 

 

私はもちろん作る側。

 

でも、キミたちも作る側であり主体です。

 

後輩たちに示しをつけよう。

 

「お前ら、見とけよ。俺らの結果を。」

 

と後輩たちに言えるくらいに、

 

勝ち取る者たちの空気を作れ。

 

それが出来なきゃ受かんないから!