スマホとの付き合い方をどうするか | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

中学生になって

 

子どもにスマホを持たせている家庭は増えています。

 

一時よりは、制御するような動きが多くなったように思いますが

 

それでもまだまだ。

 

世の流れとしては致し方ないでしょう。

 

スマホのない生活は、もはや不便すぎる。

 

 

スマホの持ち込みを制限するつもりはありませんし

 

ご家庭の問題ですので、持たせるなとか言うつもりもありません。

(稀に、没収することもあります)

 

しかし、スマホは学力にプラスに働いている側面は

 

私の見た限りでは、ほとんどありません。

 

中学生ごときの自制心でなんとかできるほどのものではないと感じます。

 

スマホに溺れる可能性の方が高いです。

 

 

これから中学生になるにあたって

 

スマホを買い与えるご家庭もあるかと思いますが

 

ルールをしっかり決めて

 

そのルールを親がいかなる理由であっても守るということをしないと

 

かなりマズイことになりますよ。

 

 

何度も書いていることですけれど。