2022 城北 所感 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

当塾からは場所が遠いのであまり受けませんが、解きます。

最近の城北、数学めっちゃいい問題多い気がするんですよね。

 

【数学】

良問ぞろい。

入試問題としてのバランスがとてもいいなと感じます。

無理な問題は一つもなくて、でも、それぞれがしっかり重たい。

得意な生徒でも、ミスして壊滅とはいかないまでも、けっこうくらったのではないかと思われます。

 

大問1 雑小問。(1)~(3)は普通だけれど(4)でちょっと戸惑う。式の形と解の形に注目。いい問題。

大問2 平面図形単問集合。良質な問題が3問並んでいます。どれもこれも、「おや?」となる。(1)(2)は取りたいか。(3)が勝負所かな。

大問3 空間図形。ここは簡単かな。点取り問題。3つともとらないと負けそう。

大問4 関数。(1)(2)は取らないといけないけれど、x座標だけなのに座標答えたり、傾きでいいのに直線の式答えたりして失点した人は多いかも。(3)が勝負所。でも、関数上で面積比を使うのは上位校で当たり前のことなので、処理できたい。

大問5 整数論と場合の数的な物の融合。良問。(1)(3)は知識のレベルなので取らないと終了。(2)(4)が良い。どういう組み合わせなのかを考えていく。すべて書くのは流石に愚か。

 

受験者平均点 49点

合格者平均点 63点

 

結構大きく開いてますね。

数学はそうなることが多いけれど。

 

ボーダー183点