小学生
初めの頃と比べて、字が変わったなと思う子がチラホラ
上手い下手の話ではなく
書きなれている人の文字なのか、書きなれていない人の文字なのか
といえば伝わるかな?
来たばかりの頃は
下手じゃないけれど
書くのが遅いとか
なんか文字がぎこちない感じの子がいるのですが
毎週のように授業を重ね
宿題もこなしているうちに
だんだんペン速が上がったり
書きなれている文字が滑らかな文字に
ペンが走るって感覚。
こういうところも成長であって、文字に対する慣れというものは、けっこう大きく学力に影響しますね。
こういう些細な変化にも、目を向けないといけませんね。